リクルート(採用情報)
第20回 安全大会
皆様、7月1日~7日は「全国安全週間」です。
熊本中央リースでは第20回安全大会が開催されました。
日時:2015年7月1日19:30~
場所:火の国ハイツ
社内外から多くの方々にお集まりいただき、ありがとうございました。
今回は株式会社クボタ建機ジャパン様、株式会社ファミリー八興様の安全講和もあり、
誰もが常に危険と隣り合わせだということを再認識する時間となりました。
来期第34期の安全標語も決定~!!
- 社内安全作業スローガン
「 上手にやるより確実に
早くやるより的確に
ゆとりをもって安全作業 」
- 安全運転推進スローガン
「 小さな注意で
大きな安全
ルールを守って
ゆずり合い 」
ちなみに全国安全スローガンはこちら、どうぞ。
「 危険見つけてみんなで改善
意識高めて安全職場 」
担当 えび
第33期研修旅行 2泊3日で東北へ行きました~第3班編
33期社員研修旅行、今回の大きな目的は東日本大震災・被災地見学です。
6/25~6/27、3班18名で出発です!!行程は少しではありますが、班ごとに違いました。
【1日目6/25】
・12:30 キリンピアポート仙台にて昼食。焼肉ですヽ(´▽`)/
- ビールで出発待ちです・・
- お昼の焼肉~(^^)/
- 会長の誕生お祝いしました
【2日目6/26】
・9:00 名取市復興視察(ゆりあげ地区訪問)
・12:00 南三陸ホテル観洋視察・昼食
・13:35 南三陸さんさん商店街(仮設商店街)視察
・15.30 東松島・宮戸地区被災地視察(旧のびる小学校・旧のびる駅など壊滅的な被害を受けた地区を視察)
【3日目6/27】
・12:10 平泉レストハウス
もち本膳をいただきました!!
岩手県一関市・平泉にはもち食の文化があり、昔ながらの伝統料理や、近代的なもち創作料理など、様々なもち料理が味わえる。正月、祭り、年中行事、冠婚葬祭などの席にも、もちは欠かせないものになっており、その際は、日本料理の本膳料理(一汁三菜)形式にあわせ、あんころもち、変わりもち、雑煮、漬物や大根おろしと、もち料理だけで作られる”もち本膳”が出される。”もち本膳”は食べる作法も決まっており、一関市の古くからの伝統となっているそうです。
- あいにくの雨模様・・
- もち本膳、美味しかった。
- 瑞巌寺です、キラキラ!
担当 りえ
第33期研修旅行 2泊3日で東北へ行きました~ 第2班編
第33期社員研修旅行・第2班【6/18(木)~6/20(土)】は、総勢20名での旅。
東日本大震災(2011年3月11日)被災地へ。
では出発~!
【1日目 6/18(木)】
・7:00 本社キカイセンター集合後、マイクロバスで福岡空港へ出発。
・10:00 福岡空港より、いざ仙台空港へ。
・11:50 仙台空港へ到着。観光バスで昼食会場へ移動。
・12:30 サッポロビール仙台ビール園にて昼食。ジンギスカン!
・15:30 ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所へ。工場内をガイドさんと共に見学。
NHK朝ドラ観てましたか?マッサンとエリーにお会いしました。初めまして。
いくつもの大きな赤レンガの倉庫・工場があり、独特な香りが~。
・17:00 1泊目の旅館仙台 秋保温泉 岩沼屋さんへ到着。
・18:30 岩沼屋さんにて夕食~!1日目終了。温泉入って癒されましたZZzzzzz
【2日目 6/19(金)】
・8:30 旅館を出発。2日目は主に被災地を視察。
・11:00 気仙沼市魚市場(宮城県気仙沼市)に到着。
震災で大きな被害を受けた市場です。
中央の写真、自販機に津波の高さがマークされてるの分かります?
人の頭のはるか上方を波が・・・。
当時と現在の写真が比較できるものをネットからひっぱってきました。
・12:30 南三陸さんさん商店街(宮城県南三陸町)にて昼食。
モアイ=未来に生きる、という意味らしいです。
なぜモアイ像?って思った方は、ココからどうぞ。
1960年のチリ震災津波と関係があるようです。
・15:00 名取(なとり)市閖上(ゆりあげ)地区の被災地へ。
ここは名取市閖上地区が見渡せる「日和山(ひよりやま)」。
この場所も津波の被害に遭っています。
地元のガイドさんの説明を受けながら被災地を視察しましたが、依然復興の途中にある現状を目の当たりにしました。
閖上地区や日和山からの観測が見れます、ココからどうぞ。
・17:30 2泊目の宿、仙台市内のホテルに到着。
・18:30 夕食~! 牛たん 一福にて仙台名物牛タンを堪能。
【3日目 6/20(土)】
・8:00 ホテルを出発。本日は岩手県方面へ。
・9:30 毛越寺(もうつうじ)・高官義経堂(岩手県平泉町)に到着。
ちょうどあやめの開花時期で綺麗でした。庭も広い。
下は、きっとくまもん的な何かです。ご当地ゆるキャラ。
・10:30 世界遺産中尊寺(岩手県平泉町)に到着。
藤原清衡公の亡骸が今もなお金色堂に。何か感じました??
下は、月見坂。聞くところによるとパワースポットみたいです。
私はさーっと歩いて降りちゃいましたが。
・12:10 中尊寺側にある平泉レストハウスにて昼食。
岩手ブランド、白金豚(はっきんとん)、別名プラチナポーク。
・14:30 青葉城址(あおばじょうあと)・瑞鳳殿(ずいほうでん)に到着。
伊達政宗にまつわる地、青葉城(仙台城)址と瑞鳳殿へ。
・17:30 仙台空港に到着。
・19:25 福岡空港へ。
・21:30 福岡空港に到着。マイクロバスで熊本へ。
・23:00 本社キカイセンターへ到着、解散。
各班で観光ルートが様々だったみたいですが、
他の班の旅はどんな内容だったんでしょうか?気になります。
担当 えび
栄工業団地ボーリング大会2015
5月10日(日) 栄工業団地ボーリング大会 イン 菊陽ボウル
連休明けの日曜日、今年も賞金・賞品をかけてガチンコ勝負が繰り広げられました。
中央リースからは5チーム21名出場。
本気で狙って来る人、ついつい本気になって力んでしまう人、二日酔いで散々の人…
いろいろありますが、皆さん笑顔で楽しい1日となりました。
今年のNo.1ストライカーはコレカのS社員~
なんとストライク10本!!!
- 1位おめでとうございます!
- わーい賞金ゲット~☆
- 堂々1位の皆様方。
- 2位☆コレカチーム
- 3位☆本社チーム
- 4位☆今村チーム
- 5位☆かしまチーム
- 応援ありがとうございました~♪
- また来てね~(*^_^*)
担当 のだ
歓送迎会・慰労会
4/11(土)に下通りの紅蘭亭で歓送迎会、繁忙期慰労会がありました。
今回は、2名の退職と2名の入社がありました。
全営業所の参加で、広い会場もぎっしりでした。
楽しい宴会になりました!
- 社員数が56名になりました。
- 新入社員のご挨拶
- 二次会も楽しそうです!
粟嶋神社
- 日本一のミニ鳥居
- 提供です
- 見えました!!
日本一のミニ鳥居でお馴染みの粟嶋神社様、熊本中央リースより微力ながら紅白提灯をひとつ応援させて頂いています!
お近くの方はぜひ行かれてみてはどうでしょうヽ(*´∀`)ノ
粟嶋神社 |
住所 熊本県宇土市新開町557 TEL 0964-22-1197 |
日本一小さい鳥居の由来
粟嶋神社の境内には、縦・横30センチの石造りの鳥居が三基あります。
この鳥居は、文化11年(1814年)当時、重い病に苦しまれた方が、医薬の祖神として霊験あらたかな粟嶋大明神のご神徳にすがり当神社で御祈祷を受け、熱心に信仰されたところ、奇跡的に病が完治しました。そこで病気平癒のお礼に感謝をこめて他に比類なく永久に残るものをと奉納されたものです。
現在のように機械化の時代とは違い、農耕が人力に頼っていた時代の農作業は、体調を崩す方、特に足腰の痛みに悩まれる方が多かったようです、そうした方々が、この鳥居をくぐると腰が伸び足腰の痛みも和らぐ等の神徳の効用が見られ、腰を伸ばす鳥居と言う ことで『腰延べ鳥居』とも言われています。なお、この鳥居に願い事をこめてくぐることにより、心身を癒しなんともいえない開放感に満たされ気分も爽快になり、心身の病気 平癒・子授け・安産・良縁・厄除け・災難除け・諸業繁栄・などに霊験あらたかとの言い伝えがあります。
(粟嶋神社HPより抜粋)
2015年新年会 at CIB
1月11日(日)、2015年新年会をCIBで開催!!
全員集合するとすごい人数w(゚o゚)w オオー!!
演奏♪も入って楽しい雰囲気でした~
会長もノリノリで踊られておりました^^
全員が一同に会する機会は少ないので皆楽しんだ様です!!
担当えび
第33期 中間報告会 at 国際交流会館
1月11日(日)、熊本市国際交流会館にて
初の試みである「第33期 中間報告会」が行われました。
第33期2014年8月からの営業報告を各事業所ごとに行い、
繁忙期に向けての現状把握等、今期後半に向けての一致団結をはかりました。
目標達成に向けて頑張るぞ!!
担当えび
2015年新年祈願
お正月休み明けの2015年1月5日(月)、毎年恒例の新年祈願が行われ、
所属長が今年も三社参りをされました。
写真は加藤神社にて。
今年も皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
担当えび
2014年忘年会 空港通り(営)・植木(営)・コレカ
12/13(土)「くろぼうず」にて。
3事業所合同の忘年会となりました。
みんなで肉をたらふく頂きました!! 一年間お疲れ様、ありがとうございました^^ 写真は行方不明ゆえ捜索中であります。。。
ゴルフ同好会旅行
我社にはゴルフ同好会があり、毎年ゴルフメインの旅行をしています。
今年は残念なことに、10/12.13の沖縄行が大型台風の上陸で中止となってしまいました。
それに代わって、11/2.3で鹿児島の南国カンツリーへ予定を変更し、ゴルフの腕を競いました。
写真を見ると絶景のコースだったようです。
気持ちよくプレーされた後の飲み会は盛り上がった事でしょう。
≪上位結果≫
メンバー OUT IN HC スコア 順位
S.H. 46 49 20.4 95 1
K.T. 50 53 27.6 103 2
M.K. 52 48 22.8 100 3
ちなみに次回は忘年会コンペが11/30に開催予定です。
担当よしむら
恒例!!2014年 焼肉会(・肉・)
今年も恒例の焼肉会の季節となりました(・∀・)
今年は昨年と違い社内社員とその家族のみの開催ですが、新たな試みで子供たちのために綿菓子機&ポップコーン機の導入です!!
- Eさん・・子供より夢中w
- 中央リース、イケメンズ☆
- 綿菓子機・ポップコーン
今年も美味しいお肉(結構、いいお肉らしいです・・)を食べて、仕事がんばるぞ~~~!!
ブログ担当 R
第1回 3Sコンクール結果発表!!
以前、スタッフブログにて予告しておりました初の試み。熊本中央リース3Sコンクール、結果発表です!!
たくさんの社員から応募があり選出も悩みました(=_=)
優秀賞には商品券2万円2名・優秀賞には1万円4名・佳作5千円8名・社長賞1万円1名、賞に漏れた方も参加賞(20名)としてQUOカード500円が贈られました!
職場環境について社員が考える良い機会となり、すでに来年の開催も決定しておりますヽ(´▽`)/
今回参加して頂いたみなさん、ありがとうございました。
♔最優秀賞♔2点
♕優秀賞♕4点
ブログ R
グランドフェア
9月12日(金)・13日(土)の2日に分かれて、毎年恒例のユアサ商事様主催のグランドフェアへ行ってきました。
場所はマリンメッセ福岡です。
今期は、我社に新商品導入委員会という新しい委員会が作られました。
委員会メンバーはいつも以上に気合が入っていたのではないでしょうか?!
新しく購入した機械は新着情報へ掲載していきますので、そちらもチェックしてください(^o^)丿
- マリンメッセ福岡
- フランドフェア会場内
- 我社に保有が無い三脚式のバルーン投光機
- なごやかに商談中
担当よしむら
合志市企業等連絡協議会ミニバレーボール大会
9/6(土)、合志市ヴィーブルで行われたミニバレーボール大会に参加しました!
中央リースは今年2回目の参加となりますこの大会、27チーム186名が参加するなかなか大きな大会でした。
去年同様、にわかバレーチームで今年も挑みます!
- 山下さんナイスレシーブ!
- 皆でひとつのボールを追いかけます!
- 皆さんお疲れ様でした・・・
結果は一勝一敗。
二勝して決勝に進みたかったな~(ToT)
また来年頑張ります!
担当:のだ
熊本県リース業協会ボウリング大会2014
毎年恒例!リース業協会ボウリング大会!
9/7(日)10:00~今年は宇土シティモールで開催、熊本中央リースは3チームで参加してきました^^
プレー参加者総勢120名のボウリング大会、毎年のことながら大変にぎわいましたよ!
参加賞や抽選プレゼントもありスコアに関係なくお楽しみもいっぱいでした!
- 始球式
- ゲームSTART!2ゲームの戦い
- 当社No.1ストライカー
ブログ担当:えび